反則級のフラットサイド
the漁師Crank、Warloqに続く3兄弟の末弟は55mmクラスのフラットサイドクランク。 ウッドクランク並みのキレのあるハイピッチアクションと、インジェクションならではの優れた空力デザインによって、重心移動などを使わないサイレントボディでありながら、風の中でもストレスなくキャスト出来る正に反則級のフラットサイドクランク、”Cheator”(チーター)を発表します。...
View Article巻き物マルチパーパス
Nomadシリーズ発表以来、多くのお問合せを頂いておりましたグラスロッドが遂に完成となりました。 モデル名はC-66MG。 その名が示す通り6’6”レングスのミディアムパワー、ファイバーグラスロッドになります。 グリップなどのインターフェイスや全体のデザインはこれまでのNomadロッドと変わらず、EVAセパレートグリップ、マットブラックのブランクスとなります。...
View Article6’6″レングスの意味
先のブログではC-66MGの素材や位置付けについて語りましたので、今日は6’6″というレングスについて語ってみようと思います。 C-66MGに採用したレングスは6’6″。近年のクランキンロッドにしては短い方だと思いますが、このレングスにした理由は取り回しの良さにあります。...
View ArticleWarloqリリース
大変お待たせしてしまい申し訳ありません。漁師クランクに続く新シリーズクランクベイト”Warloq2.5”、ようやくリリース出来ました。 早速釣果報告の方も頂いておりますが、今回はmibro流のカラーローテーションを紹介したいと思います。 よく「ルアーを購入する際、何種類のカラーを揃えておけばよいか」という趣旨のご質問を頂くのですが、その際自分がおススメするのが3段階のカラー理論です。...
View Article中層を釣る
春のクランキンシーズンがとうに終わった頃のリリースとなってしまったワーロック2.5ですが、そんな事は関係ないとばかりに、各地から沢山の釣果報告を頂き嬉しい限りです。...
View Article見た目と中身
Nomadシリーズ初となるグラスロッド、C-66MGをようやくリリース出来ました。 九州で、関東で、琵琶湖で、メキシコで、韓国で長期に渡って鍛え上げてきたロッドだけに脳内期待値も周囲からの期待値も大きく、その分リリース後の安堵感も凄いですww...
View ArticleCHEATORもうすぐ
大変お待たせしております、CHEATOR間も無く発売です。 3月の発表以来各方面から沢山の反響を頂き、オーダー数も漁師、ワーロックを超える量となっております。 正直フラットサイドってあんまり売れるイメージが無かったのでとてもビックリです。 さて、そんなCHEATORですが、カラーなどを詳しく紹介してなかったなと気付きましたw...
View ArticleNomadリールシートパーツ
Nomadのリールシートにはライムグリーンのパーツが装着されていますが、このパーツが外れてしまった。紛失してしまった。というお問合せを頂く事があります。 実はこのパーツには前期型、後期型がありまして、前期型のパーツは夏場の車内などで温度が上がると柔らかくなってしまい、接着が剥がれてしまう事がありました。...
View ArticleGuppy110 High Speedリリース
Guppy110のアナザーウェイトバランスバージョンとなるハイスピードモデルがリリースされます。 前回発売のモデルとどこが違うのかは↑の動画で解説しております。 カラーについては写真でもご紹介したいと思います。 ・ヒウオ クリアな水系や晴れた日中に効くトランスルーセント系カラー。 透けるカラーでありながらしっかりと光るクリアホロ仕様です。 ・ワカサギ 下半分だけミラーメッキ仕様のワカサギカラー。...
View ArticleThe漁師Crank追加カラー
再生産のご要望をたくさん頂いておりました”The漁師Crank”が、Newカラーでリリースとなります。 #ブラッディーシャッド #ブルーバックシャッド #ファントムモロコ #チャートギル #オレンジギル #ゴーストギル 普通の巻き物タックルでキャスト出来て軽く巻けるマグナムシルエットのクランクベイト。...
View Article